2012年5月5日土曜日

【生理のしくみ】月経と女性ホルモンの関わり


女性ホルモンには、卵巣で分泌されるエストロゲン(卵胞ホルモン)とプロゲステロン(黄体ホルモン)があり、この二つのホルモンが分泌されることで生理が起こります。


ダイエットポップには、発疹にリンクされている

エストロゲンとは?

エストロゲンは女性らしさを作るホルモンであり、肌を美しくしたり、女性らしい丸みのある体を作ったりします。
胸の膨らみも、エストロゲンが乳腺を発達させることによってできます。

エストロゲンは基礎体温を下げる働きがあり、分泌される時期は基礎体温の低温期に当たります。
また、エストロゲンは子宮内膜を厚くして妊娠の準備をする働きもあります。


貧血、うつ病の要因

プロゲステロンとは?

プロゲステロンは妊娠をサポートするホルモンです。受精卵が子宮内膜に着床しやすくしたり、妊娠を保つようにする役割があります。
また、体温を上昇させる働きもあるので、プロゲステロンが分泌される時期は基礎体温の高温期に当たります。


皮膚用洗剤

プロゲステロンはとても重要な働きのあるホルモンですが、このプロゲステロンが分泌されている時期は腹痛や頭痛、イライラ、精神的な不安定などが出る場合があります。

生理が始まるまでの約2週間が、このプロゲステロンの分泌が活発な時期です。
生理前に起こる体や心の不調(月経前症候群・PMS)は、このプロゲステロンの影響で生じます。



These are our most popular posts:

プロゲステロン服用終了後、生理後も高温期継続。私の体、大丈夫でしょ ...

プロゲステロン服用終了後、生理後も高温期継続。私の体、大丈夫でしょうか?【ささ山 高宏先生】,不妊・妊娠・出産・育児-女性の為の健康生活ガイド『ジネコ』。ジネコは、 不妊・・妊娠・出産・育児の悩みの口コミ情報、先生の専門的な意見が満載。月間50万 人 ... read more

ホルモンバランスを崩すってどういうことですか?

さて、この二種類のホルモン(エストロゲンとプロゲステロン)は卵巣から分泌されるの ですが、これらのホルモンの分泌は排卵と密接な関係があります。すなわち、 エストロゲンは月経期から排卵が起こるまでの間(卵胞期)に卵巣内で育っていく卵胞 から分泌され ... read more

月経について(ホルモンの作用から子宮内膜の変化まで):基礎体温計測 ...

子宮内膜は、妊娠に備え、受精卵が着床しやすいように厚く変化します。妊娠に至らない 場合には、子宮内膜の準備は不要になり、体外に排出します(月経)。 排卵後に分泌量 が急増するプロゲステロン(黄体ホルモン)の影響で排卵から次の月経までは、 基礎 ... read more

月経周期と女性の2大ホルモン

月経周期と女性の2大ホルモン. 女性の2大ホルモンと言われる、エストロゲン(卵胞 ホルモン)とプロゲステロン(黄体ホルモン)。卵巣から分泌されるこの2つのホルモンは「 妊娠」に大きく関わっています。 基礎体温表 ... read more

0 件のコメント:

コメントを投稿